最近では減ってきてはいますが、今でも日本には井戸水を生活用水や飲料水に用いている地域があります。
そのような地域では「エコキュートは使えない」と長い間思われてきましたが、年々エコキュートの性能が向上するとともに井戸水対応のエコキュートも登場し、そういった意識も少しずつ変化を遂げています。

エコキュートと井戸水の相性は良いの?

まず、エコキュートは井戸水に対応することを考えて作られた製品ではありません。   
理由は、「井戸水の水質」です。   
井戸水や地下水には、硫化物イオンやカルシウム、マグネシウム、鉄分などが多く含まれていることがあります。   
また、井戸水や地下水は、地質や環境に反応して変化するため、pH値(酸性・アルカリ性の強さを表す指標)に高低が生じます。   
pH値が高いほどアルカリ性が強くなり、塩素消毒力が低下することで水質の悪化に繋がります。   
一方、pH値が低いほど酸性が強くなり、配管等が腐食しやすくなります。   
それでは、エコキュートには影響があるかみていきましょう。

成分の固形化による不具合

カルシウムやマグネシウムが多く含まれていると、成分が固形化し、配管を詰まらせます。   
pHがアルカリ性に傾いていると、ミネラル成分が溶解しにくくなるため、より成分固形化による配管詰まりが起こりやすくなるでしょう。   
これらの成分は、ヒートポンプユニット内部の水熱交換器にも不具合を起こします。   
鉄分も、水酸化鉄や酸化鉄などに変化し、汚れの付着や配管詰まりの原因となります。   
砂が混ざっていても同様です。

配管の穴開き

ヒートポンプ配管に使われているパイプの種類の一つに、銅管があります。銅管の場合、硫化イオンと相性が悪いため、配管に穴が開くリスクを抱えています。   
pHが酸性に傾いた井戸水も金属を腐食させるため、配管に穴を開けることがあります。

井戸水に対応したエコキュートの登場で解消

近年では、エコキュート各メーカーの技術者たちが研究開発を重ねた結果、井戸水にも対応可能なエコキュートが徐々に登場し始めています。   
井戸水を使用すると水圧や水量不足になるとも言われてきましたが、それらも解消されていることがほとんどです。   
生活環境に左右されずエコキュートを設置できるのは良い事ですね。

水質検査

井戸水を使用している住宅に「エコキュートを設置したい」と思った場合、まずは水質検査を実施する必要があります。   
井戸水対応可能なエコキュートはありますが、あまりにも井戸水の成分濃度が高い場合は、たとえ対応機種だとしても成分を処理しきれないおそれがあるからです。   
そのため、井戸水対応エコキュートを導入する際は、事前に水質検査を行う必要があります。

水質検査の種類

水質検査は主にメーカー・保健所が実施しています。   
メーカーの水質検査は、エコキュートと井戸水の相性を調べるものです。   
検査結果によっては、保証を受けれない場合もありますし、何より水質が悪いと耐用年数よりも早くエコキュートが壊れてしまう場合もあります。   
また、水質検査をする際は、各メーカーで検査基準が異なるため、導入予定のエコキュートメーカーに依頼しましょう。   
一方、保健所の水質検査は、飲用に適しているかを検査します。   
エコキュートとの相性を見るものではないため必須ではなく、水道法が適用されることもないことから、検査義務もありません。   
ただ、井戸水を飲用に用いる場合や、店舗で利用する場合などには、自主的に受けることが推奨されています。

水質検査の内容

一般的な水質検査では、下記のような調査をし、井戸水の性質や状態を把握します。

  • 一般細菌や大腸菌といった菌類の有無
  • 塩化物イオン、カルシウム、マグネシウムなどの量
  • 鉄及びその化合物の量
  • pH値

しかし、エコキュートの井戸水利用に関する水質検査の内容はメーカーによって異なります。   
各メーカーの細かな検査基準は開示されていないため、メーカー純正の検査キットを使っても自分で判断することはできません。   
専門知識も必要なため、井戸水を検査し、導入可能かどうかはメーカーに判断してもらう必要があります。

水質検査の流れ

水質検査の方法はシンプルで、「採水キット」で井戸水を採取し、エコキュートのメーカー・販売店に送付するといった流れになります。   
その後は検査結果が報告され、検査結果報告書、適応可能な場合は認定書を受け取り完了となります。(メーカーによって手順は異なります)   
水質検査費用は各メーカーによって異なるものの、基本的には15,000~20,000円程度が目安となっています。   
また、基本的に検査費用は自己負担となりますが、メーカーによっては水質検査の結果で、エコキュートへの使用が不可となった場合、検査費用をメーカーが負担してくれます。   
水質検査に関するサービス内容は、各メーカーによって異なるため、気になる方はメーカーや業者に一度問い合わせてみることをお勧めします。   
なお、水質検査を受けずにエコキュートを井戸水で利用すると、各種保証が受けられなくなることがあるため、注意が必要です。

後の手順は弊社が対応し、お客様に水質検査の結果をご報告差し上げる形になります。   
ホームページからの申し込みや、地下水利用同意書兼水質検査依頼書の記載など、面倒な手間を省けます。   
井戸水の水質が適用不可の場合は、検査費もかかりません。   
エコキュートを交換する際の、水質検査についてより詳しく知りたい方は、エコキュート専門店エコワンまでお問い合わせください。

エコキュートの交換を検討されている方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

エコキュートを設置する場合

エコキュートを設置する場合、水質検査後は「設置場所の選定」「基礎工事」「配管工事」の流れで進みます。   
「設置場所の選定」では、設置場所が狭いなど、エコキュートの設置が困難な場合、設置業者とのすり合わせが必要になります。   
狭い場所への設置は、周囲の環境にも配慮しなければならないため、慎重に決める必要があります。   
また、薄型エコキュートという、狭い場所への設置に適した薄いタイプのエコキュートが各メーカーから販売されています。

エコキュートを交換する場合も、水質検査は必須です。   
交換するエコキュートが同じメーカーでも、井戸水エコキュートに適さない水質に変わっている可能性があるためです。   
気になる方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
その際に、ご希望の機種がある場合は、概算のお見積りも可能となります。

正確な金額出させていただく場合は、現地を一度ご確認に行かせていただく形となります。

エコキュートの交換を検討されている方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

Follow me!