コロナエコキュート エラーコード「E33」が表示された原因と対処法について - エコワン岡山店

お問い合わせ

エラー対処法

2025.09.06

コロナエコキュート エラーコード「E33」が表示された原因と対処法について

CORONAエコキュートのエラーコード「E33」は、給湯温度の高温検知を示すものです。通常、エコキュートは設定された給湯温度になるように、貯湯タンク内の熱いお湯と水を混ぜて供給します。このバランスが崩れ、給湯されるお湯が異常に熱い状態になった場合に「E33」エラーが表示されます。

 

考えられる原因

 

  • 給湯サーミスタの異常:
    • 給湯されるお湯の温度を検知するセンサーである「給湯サーミスタ」が故障している可能性があります。断線やショートにより、正しい温度を検知できず、高温と誤認識したり、実際に高温になってしまったりします。
  • 混合弁の不具合:
    • 貯湯タンク内の高温のお湯と水を混ぜる役割を持つ「混合弁」が正常に動作していない可能性があります。弁が水を適切に混ぜられず、高温のお湯がそのまま供給されてしまうことがあります。
  • 配管の詰まり:
    • 給湯配管内にゴミや異物が詰まり、水の流れが悪くなっている可能性があります。これにより、給湯量が不足し、高温のお湯が供給されることがあります。

 

対処法

 

「E33」エラーは、お湯の温度が異常に高くなる危険性を示すため、お客様ご自身での対処は基本的に困難です。 感電や火傷の危険があるため、絶対にご自身で分解や修理を試みないでください。

以下の手順で専門業者に連絡し、点検・修理を依頼してください。

  1. エコキュートの電源を切る:
    • 念のため、エコキュートのブレーカー(通常は分電盤内)を「OFF」にしてください。これにより、お湯の供給が停止し、さらなる異常加熱を防ぐことができます。
  2. 専門業者に連絡する:
    • お買い上げの販売店、またはコロナサービスセンターに連絡してください。
    • 連絡する際は、以下の情報を伝えるとスムーズです。
      • エラーコード「E33」が表示されていること
      • エコキュートの機種名と型番(貯湯タンクの側面などに記載)
      • エラーが表示された状況(いつから、どのような時に発生したかなど)
      • これまでの使用状況

 

コロナ サービスセンター 修理受付専用ダイヤル(全国共通番号)

  • フリーダイヤル: 0120-919-302
  • 携帯電話・PHS (有料): 0570-550-992

受付時間: 24時間・365日

インターネット修理依頼:

その他お問い合わせ:

  • コロナストアお問い合わせ窓口: 0120-567-221 (平日 9:00~17:00、土日祝日・年末年始・お盆休みを除く)

エラーコードと合わせて、ご使用のエコキュートの型番をお伝えいただくと、よりスムーズな対応が可能です。型番は通常、貯湯タンクの側面などに記載されています。

ご自身で修理を試みるのは危険な場合がありますので、専門業者にご相談いただくことを強く推奨いたします。

一覧へもどる

pagetop