エコキュート人気メーカー・機能教えます! - エコワン岡山店

お問い合わせ

お役立ちブログ

2025.09.06

エコキュート人気メーカー・機能教えます!

エコキュートのメーカー・機能・人気徹底比較【2025年最新版】


【目次】

  1. はじめに:エコキュートとは何か

  2. エコキュートの選び方の基本

  3. 人気メーカー総覧(2025年版シェア)

  4. メーカー別の特徴と機能一覧
     4-1. パナソニック
     4-2. 三菱電機
     4-3. 日立
     4-4. ダイキン
     4-5. コロナ
     4-6. 東芝(旧モデル)

  5. 特殊機能・最新技術の徹底比較

  6. 家族構成・地域別おすすめモデル

  7. 補助金・耐震・耐塩害など設置環境別の対応

  8. 機能別おすすめランキング(省エネ・時短・清潔性など)

  9. まとめ:自分に合った1台を選ぶために

  10. よくある質問(FAQ)


1. はじめに:エコキュートとは何か

エコキュートは、「空気の熱を利用してお湯を沸かす」ヒートポンプ式の給湯器です。電気と空気の熱を組み合わせることで、従来の電気温水器やガス給湯器と比べて非常に高い省エネ性を実現しています。

  • 給湯効率は約3倍以上(電気のエネルギー1に対し、給湯エネルギー3以上)

  • 深夜電力の活用で光熱費を削減

  • CO₂排出量も大幅減少し、環境にも優しい


2. エコキュートの選び方の基本

容量の目安

  • 370L:3〜4人家族向け

  • 460L:4〜6人家族向け

  • 550L:6人以上、大人数世帯向け

機能別分類

  • フルオートタイプ:自動湯はり・保温・たし湯対応

  • セミオート:自動湯はりまで(保温や追いだきは手動)

  • 高圧タイプ:水圧が強く、シャワーや洗面でも快適


3. 人気メーカー総覧(2025年版シェア)

全国1000世帯のアンケート調査による2025年のメーカー別シェアは以下の通りです。

ランク メーカー シェア率
1位 パナソニック 約30%
2位 三菱電機 約21%
3位 ダイキン 約19%
4位 日立 約11%
5位 コロナ 約9%
6位 東芝(旧製品) 約3%

4. メーカー別の特徴と機能一覧


4-1. パナソニック

特徴:

  • AIエコナビで湯量や入浴タイミングを学習

  • 「ぬくもりチャージ」機能で残り湯の熱を再利用

  • IoT対応でスマホから遠隔操作

  • 真空断熱材・配管自動洗浄など高機能

  • 薄型・耐塩害モデルも充実

代表モデル:

  • HE-W46LQS(フルオート・IoT・AI省エネ)

  • HE-JPU46LQS(スマホ対応モデル)


4-2. 三菱電機

特徴:

  • 業界最高レベルの省エネ性能(効率4.2超)

  • バブルおそうじ+マイクロバブルで快適性◎

  • 「キラリユキープ」除菌技術搭載

  • 耐久性の高さと静音性も魅力

代表モデル:

  • SRT-S377(人気No.1フルオート)

  • SRT-P377UB(プレミアムクラス)


4-3. 日立

特徴:

  • 「ナイアガラ出湯」で高水圧

  • 約9分台の高速湯はり

  • UV除菌/ファインバブル洗浄あり

  • 大流量でシャワー重視の方に最適

代表モデル:

  • BHP-FV37WD(370L)

  • BHP-T46WU(フルオート・高圧)


4-4. ダイキン

特徴:

  • コンパクト設計で狭小住宅向き

  • ステンレスタンク採用で耐久性◎

  • ヒートポンプ交換可能なユニット式

  • 安定した基本性能で長期使用に向く

代表モデル:

  • EQX37XFV

  • EQN46WFV(460L・高圧)


4-5. コロナ

特徴:

  • 国産ヒートポンプで価格が安め

  • プレミアムモデルは省エネ性能が高い

  • タンク性能はやや控えめ

  • 補助金対象モデルも多く、コスパ重視におすすめ

代表モデル:

  • CHP-HXE37AZ1(高効率・節水型)


4-6. 東芝(旧モデル)

特徴:

  • 現在は製造終了(2024年で撤退)

  • 耐久性の高いステンレスタンク

  • 無料5年保証・耐震設計

  • 中古導入や部品交換で継続使用可


5. 特殊機能・最新技術の徹底比較

技術名 搭載メーカー 概要
AIエコナビ パナソニック 入浴タイミングを予測し、最適な沸き上げ制御
キラリユキープ除菌 三菱電機 残り湯の雑菌を抑制してニオイも防止
UV除菌・バブル洗浄 日立 菌の抑制と洗浄効果を併せ持つ
ソーラーチャージ パナソニック 太陽光の余剰電力で昼間にお湯を沸かす
高圧出湯(500kPa) 日立 シャワーや浴槽への給湯スピードが速い
自動配管洗浄 各社対応 パナ・三菱・日立などで導入

6. 家族構成・地域別おすすめモデル

家族構成 おすすめモデル
1〜3人 パナソニック370L、三菱SRT-S377など
4〜5人 日立BHP-FV46WD、三菱SRT-P377UBなど
6人以上 パナソニックHE-B56HQS(560L)など
地域・設置環境 対応モデル
海岸沿い パナソニックNシリーズ、ダイキン耐塩害型
寒冷地 三菱寒冷地仕様、コロナCHPシリーズ
狭小スペース住宅 ダイキンコンパクト型、薄型パナソニック

7. 補助金・設置環境への対応

  • ZEH補助金・省エネ住宅補助金(10万円以上):三菱、パナソニック、日立が対象機種多数

  • 災害時対応:停電時に蛇口から給湯できる機能を備えたモデルあり(パナソニック等)


8. 機能別おすすめランキング

機能別おすすめランキング(省エネ・時短・清潔性など)

● 省エネ性能ランキング

ランク メーカー モデル名 年間給湯保温効率(COP)
1位 三菱電機 SRT-P377UB 4.2
2位 日立 BHP-FV37WD 4.2
3位 パナソニック HE-JPU37LQS 4.0
4位 コロナ CHP-HXE37AZ1 4.0
5位 ダイキン EQX37XFV 3.6

● お湯張り・給湯スピードランキング

ランク メーカー 出湯圧力(最大) お湯張り時間(標準浴槽) 特徴
1位 日立 500kPa 約9分 シャワー・給湯が非常に速い
2位 ダイキン 320kPa 約11~14分 安定圧&コンパクト設計
3位 パナソニック 325kPa 約13分 安定した給湯力
4位 三菱 290kPa 約15分20秒 バブル洗浄で清潔さが強み

● 清潔性・衛生機能ランキング

ランク メーカー 機能名 特徴
1位 三菱電機 バブルおそうじ+キラリユ 配管自動洗浄+除菌
2位 日立 ファインバブル+UV除菌 菌の抑制・風呂釜の清潔維持
3位 パナソニック 自動配管洗浄+ぬくもりチャージ 残り湯の熱活用と配管洗浄を両立
4位 ダイキン タンク自動湯はり洗浄 最小限ながら実用的

9. まとめ:自分に合った1台を選ぶために

エコキュートは、省エネ・快適性・清潔性のどれを重視するかによって、選ぶべきメーカーとモデルが大きく変わってきます。

目的別おすすめ:

重視するポイント 最適メーカー・モデル
電気代を最小限にしたい 三菱 SRT-P377UB、日立 BHP-FVシリーズ
シャワーの水圧やお湯張りスピード 日立の高圧モデル(500kPa)
スマホやIoT操作がしたい パナソニック HE-W46LQS/HE-JPUシリーズ
毎日の清潔・除菌も大事 三菱・日立(配管除菌やバブル洗浄搭載)
費用を抑えたい コロナ CHPシリーズ(価格と補助金対応が優秀)
狭小住宅や特殊立地 ダイキンのコンパクト/パナの薄型耐塩害対応型

また、自治体によってはエコキュート導入に対して10万円以上の補助金が出るケースもあるため、事前に調査・相談しておくことをおすすめします。


10. よくある質問(FAQ)

Q1. エコキュートは何年持ちますか?

通常は10〜15年が耐用年数です。ヒートポンプユニットやリモコンが先に劣化するケースもあるため、部品交換の体制があるメーカーを選ぶと安心です。

Q2. ガス給湯器と比べて本当に安くなるの?

はい。特に深夜電力プランと組み合わせれば年間で3〜6万円の節約も可能です。ガス代の高騰を回避できる点もポイント。

Q3. 停電時にお湯は使えるの?

ほとんどのモデルで「非常用取水栓」がついており、停電時でもタンクに残っているお湯を使用可能です。ただしポンプは使えないため、蛇口から出すにはバケツなどが必要になります。

Q4. 太陽光発電と連携できますか?

一部メーカー(特にパナソニック)は、「ソーラーチャージ機能」により昼間の余剰電力を活用した湯沸かしが可能です。ZEH住宅には特におすすめ。

Q5. フルオートとセミオート、どっちがいい?

  • フルオート:ボタン1つで湯張り〜保温・追いだきまで自動。便利さ重視ならこちら。

  • セミオート:湯張りのみ自動、保温・追いだきは手動。費用を抑えたい方向け。

おわりに

エコキュートは、ただの給湯器ではなく、「家全体のエネルギーマネジメント」の中心にもなり得るスマートな設備です。

電気代の削減、快適なお風呂、環境への配慮、そして地震・停電などの災害時にも強い対応力。選び方を間違えなければ、長年にわたって家族の暮らしを支えてくれる存在になります。

あなたのライフスタイルに最適な1台を、ぜひじっくり選んでみてください。

 

一覧へもどる

pagetop