エコキュートの故障に伴う内容を解説します - エコワン岡山店

エコワン倉敷店はこちら
お問い合わせ

お役立ちブログ

2025.07.11

エコキュートの故障に伴う内容を解説します

 

エコキュートの故障は、生活に直結する大きな問題ですね。症状、原因、寿命、修理費用について詳しくご説明します。

 

エコキュートの主な故障症状

 

エコキュートの故障や寿命が近づくと、様々な症状が現れます。

  • お湯が出ない・お湯の温度が安定しない
    • 水しか出ない、またはお湯も水も出ない。
    • 設定温度になかなか達しない、温度が一定に保てない。
    • お湯がぬるい、熱すぎるなど、湯温にムラがある。
    • 浴槽のお湯張りの量が安定しない、お湯が溢れる、または設定量まで貯まらない。
    • お湯が止まらない。
    • 追い焚きや自動湯張りができない。
    • 単純にお湯切れの場合もありますが、ヒートポンプや貯湯タンクの劣化、給湯制御弁や通水弁の不具合、水位センサーの故障などが考えられます。
  • 異音がする
    • 「キュルキュル」「キュッキュッ」といった異音:加圧ポンプの不具合の可能性があります。
    • 「ゴー」「ウー」といった唸るような異音:空気を排出するモーターの不具合の可能性があります。
    • ヒートポンプユニットからの異常音や振動。
  • 水漏れがある
    • 貯湯タンクや配管、ヒートポンプユニットからの水漏れ。
    • タンク内部の腐食や亀裂、配管の接続不良、劣化、緩みなどが原因として考えられます。
  • エラーコードが頻繁に表示される
    • リモコンにエラーコードが頻繁に表示される場合、何らかの異常が発生しています。取扱説明書でエラーコードの内容を確認し、適切な対処が必要です。
  • リモコン操作が不安定・反応が鈍い

 

エコキュートの故障原因

 

故障の原因は多岐にわたりますが、主なものは以下の通りです。

  • 経年劣化
    • エコキュートの部品は消耗品であり、長年の使用により劣化します。これが最も一般的な故障原因です。
    • 特にヒートポンプユニットや貯湯タンク内部の部品の劣化。
  • メンテナンス不足
    • 貯湯タンクやヒートポンプユニットの定期的な水抜きを怠ると、水道水に含まれる不純物(スケールなど)が溜まり、故障の原因になります。
    • 浴槽の循環口の汚れも、お湯の不調につながることがあります。
  • 設置環境
    • ヒートポンプユニットの吸込口や吹出口の周りに障害物があると、空気の循環が阻害され、効率が低下したり故障につながったりします。
    • 積雪や凍結によるファンロックも故障の原因となります。
    • 地域環境に適したエコキュートを使用していない場合も、トラブルの原因になることがあります。
  • 不適切な使用
    • メーカーが推奨しない入浴剤(特に濁り湯)の使用は、配管の詰まりや腐食を引き起こす可能性があります。
    • 長期不在時に電源を切らないと、凍結のリスクが高まる場合があります(冬場は電源を切らない方が良い場合もあります)。
  • 初期不良や施工ミス
    • ごく稀に、製造工程でのミスによる初期不良や、設置時の施工業者のミスが原因で故障が発生することもあります。

 

エコキュートの寿命

 

エコキュートの一般的な寿命は10年が目安とされています。ただし、使用頻度やメンテナンス状況、設置環境によって前後することがあります。

  • ヒートポンプユニット:平均寿命は約10年程度。
  • 貯湯タンクユニット:平均寿命は10~15年と、ヒートポンプユニットよりも長めです。

寿命が近いサイン

  • 使用開始から10年以上が経過している。
  • 上記で挙げた故障症状が頻繁に発生する。
  • 修理をしてもすぐに別の箇所が故障するなど、頻繁に修理が必要になる。
  • メーカーの修理部品の製造・販売が終了している場合(製造終了から10年が目安)。

10年を超えて使用している場合は、突然の故障で生活に支障が出る前に、計画的な交換を検討することをおすすめします。

 

エコキュートの修理費用

 

エコキュートの修理費用は、故障箇所や部品によって大きく異なります。

故障症状・箇所 修理費用の目安
お湯に関するトラブル 20,000円~70,000円程度
(お湯が出ない、温度にムラがある、お湯が溜まらない、止まらないなど)
水漏れがある 15,000円~75,000円程度
異音がする(ファンモーターなど) 20,000円~70,000円程度
ヒートポンプユニットの不調 70,000円~170,000円程度

修理と交換の判断基準

  • 設置後10年未満で軽微な故障の場合:修理で対応できる可能性が高いです。
  • 設置後10年以上経過している場合:修理費用が高額になる場合や、別の箇所が故障するリスクが高まるため、本体の交換も検討した方が良いでしょう。エコキュート本体の交換費用は、機種や容量にもよりますが、200,000円~700,000円程度が相場です(本体価格と工事費込み)。

 

寿命を延ばすための対策

 

エコキュートの寿命を少しでも延ばすためには、以下の点に注意しましょう。

  • 定期的なメンテナンス
    • 貯湯タンクの水抜き・内部洗浄:年に2~3回程度、取扱説明書に従って水抜きを行い、タンク内の不純物を排出します。
    • 逃し弁の点検:年に2~3回程度、逃し弁のレバーを操作し、排水ができるか確認します。
    • 浴槽の循環口の清掃:汚れが溜まらないようにこまめに掃除しましょう。
    • 漏電遮断機の作動テスト:定期的に作動確認を行います。
    • 配管接続部の確認:水漏れがないか、緩みがないかなどを目視で確認します。
  • 設置環境の整備
    • ヒートポンプユニット周辺に物を置かず、吸込口や吹出口を塞がないようにします。
    • 積雪地域では、ファン周辺の除雪をこまめに行いましょう。
  • 適切な使用
    • メーカーが推奨する入浴剤を使用しましょう。
    • 長期不在にする場合、冬場は凍結防止のため電源を切らない方が良い場合がありますが、基本的には電源を切ることで機械への負担を減らせます。取扱説明書を確認してください。

故障かなと思ったら、まずはエコキュートのリモコンに表示されているエラーコードを確認し、取扱説明書で対処方法を調べてみましょう。自分で解決できない場合は、専門業者に点検・修理を依頼することが重要です。

 

エコキュート専門店 エコワン

営業時間10:00~18:00

TEL0120−574−314

修理のお電話も対応しておりますのでお気軽にお問いくださいませ😄

 

一覧へもどる

pagetop